郵便番号から住所
自動入力フォーム
for HubSpot
- 郵便番号から住所を自動入力
- 企業名をサジェストして入力補助
HubSpotのフォーム入力機能を強化します
Featureマーケティングから営業、コンテンツ管理など、企業のさまざまな業務に欠かせないツールや機能を備えているHubSpotですが、「こんな機能もあったらいいのに」という声をクライアントから聞くことがあります。
そんな中でも多く要望のある、フォームの「郵便番号から住所を自動入力」と「企業名のサジェスト入力補助」の拡張機能をオリジナルで開発しました。
郵便番号から住所を自動入力
郵便番号を入力すると、住所が自動的に入力されるので、ユーザーの入力の手間を省くことができます。


企業名をサジェストして入力補助
入力した文字から企業名の候補を表示し、入力を助ける機能です。入力の間違いを防ぐことができます。
また、企業名から郵便番号と住所も自動で入力されます。
導入はとても簡単
アプリ側での簡単な設定と、HubSpotの使いたいページにソースコードを貼るだけですぐにお使いいただけます。

無料デモで機能をお試しいただけます。
ご利用開始までの流れ
Flowご利用申し込み後、導入方法や使い方、契約方法などについてオンライン説明会を行っています(所要時間:30分〜1時間)。
お申し込み後に送信するメールに記載されているリンクより、説明会のご希望日時を選択ください。
STEP2
ご契約
お見積書とご契約書をお送りしますので、ご契約書をご返送ください。
決済方法は請求書払い、クレジットカード払いをご選択いただけます。請求書払いは、ご契約月の翌月末のご請求、翌々月末のお支払いになります。
STEP3
アカウント発行・
ログイン情報の
お知らせ
アカウントを発行しましたら、ログイン情報をメールにてご案内します。
STEP4
拡張機能と
HubSpotの設定
拡張機能とHubSpotそれぞれの管理画面での設定作業を弊社にて行います。
STEP5
ご利用開始
設定が終わりましたら、すぐにご利用できます。
よくある質問
FAQ1つのアカウント(ご契約)につきHubSpotの1アカウントまで利用可能です。複数のHubSpotアカウントでの利用をご希望の場合、追加でのご契約が必要です。例えば、3つのHubSpotアカウントで利用したい場合、3つのアカウントの契約が必要です。
フォームでお問い合わせを受け付けています。使い方でご不明な点がありましたら、ぜひご利用ください。
使えるフォームの数に制限はなく、アプリ側で設定することで、いくつでも使えます。
どのプラン(エディション)でもご利用可能です。
ただしFreeとStarterは機能制限があるため、Marketing HubもしくはCMS HubのProfessional、Enterpriseでのご利用を推奨しています。
※ FreeとStarterはランディングページでの利用はできなく、ウェブサイトとブログでのみ利用可能です。
国税庁の法人番号システム Web-APIを利用しています。
https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/webapi/
学校法人や医療機関など特定法人のサジェスト機能や、自社の会員情報と連動したフォーム、ログイン機能の付与などのカスタマイズ、追加開発が可能です。詳しくはお問い合わせください。
カスタマイズにより追加が可能です。詳しくはお問い合わせください。
ご利用申し込み
Application下記フォームに必要事項をご入力、お申し込みください。お申し込み内容を確認の上、後ほど担当者よりご連絡いたします。
*マークが付いている項目は必須項目です。
ご利用申し込み後、導入方法や使い方、契約方法などについてオンライン説明会を行っています(所要時間:30分〜1時間)。
お申し込み後に送信するメールに記載されているリンクより、説明会のご希望日時を選択ください。