AI×マルチチャネルの実践
〜B2C企業の事例から学ぶコミュニケーション最適化〜

100 INNOVATION Connect × OneSignal × HubSpot

About this Event 本イベントについて

AIやデジタル技術の進化によって、顧客との接点はメール・LINE・アプリ・Web・プッシュ通知など多様なチャネルに広がっています。企業にとって今求められるのは、単一チャネルでの成果ではなく、複数チャネルを横断し、統合的に顧客体験を最適化することです。

株式会社100とOneSignalは、HubSpotと連携したマルチチャネル戦略の実践を支援しており、本イベントでは、B2C領域で先進的な取り組みを行う企業と共に「AI×マルチチャネル」の可能性を探ります。

プログラムでは、AIとCRMを活用した自動化やデータ活用、エンゲージメント設計をテーマに、JTB・クラシアン・Paidyの事例を紹介。ブランドがどのようにAIを活かしてチャネルを越えた体験を提供しているのか、現場の知見を交えながら具体的に解説します。

さらに、登壇者・参加者が直接交流できるネットワーキングの時間もご用意しています。会場では、HubSpotとLINE、OneSignalを連携した最新のCRM/メッセージング連携デモも体験可能。各ツールの担当者に直接質問したり、導入・運用のリアルな工夫を聞くことができます。

lp_img_logo

このような方におすすめのイベントです

  • 顧客体験の一貫性に課題を感じているマーケター
  • AIとCRMを活用した顧客理解・自動化を深めたい方
  • LINEやアプリ、プッシュ通知などマルチチャネル施策を担当している方
  • 先進企業の実践事例から、次の戦略ヒントを得たい方

 

Programプログラム

※プログラム内容は、変更の可能性があります。

16:30-17:00

受付開始

17:00-17:05

ご挨拶

- 株式会社100 代表取締役 田村 慶

Session 1
17:05-17:45

基調講演

2030年を見据えたAI中心のマーケティング戦略~感情の数値化からクロージングAIまで、顧客理解と意思決定の自動化~

AIの進化は文章生成にとどまらず、データ分析やAIエージェントなどへ広がっています。AIを介した情報探索が一般化するなかで顧客行動は大きく変化しており、マーケティング戦略のアップデートは不可欠です。本セミナーでは、生成AI時代に自社サイトを最適化するAEO(Answer Engine Optimization)、マーケティング業務を支援・自動化するAIエージェント、そして感情や行動の数値化といった必須トピックを非エンジニアにも分かりやすく解説します。AI時代のあるべきマーケティングを、具体例と実装イメージを交えて提案します。

メディアスケッチ株式会社 代表取締役
サイバー大学客員准教授

伊本 貴士 氏

Session 2
17:45-18:05

HubSpot × LINE 活用事例
AI応答とデータ活用で実現。複雑な多拠点運用を乗り越えるJTBのデジタル戦略

JTB Asia Pacific Headquarters
経営企画部 Webマーケティングセクション・アシスタントマネージャー 庄司 譲氏

リトルヘルプ・エージェンシー合同会社
CEO 兼 プロダクトマネージャー 川野 忍 氏
カスタマーサクセスマネージャー 岩本 奈菜 氏
アカウントエグゼクティブ 石田 妃菜代 氏

18:05-18:20

休憩 

Session 3
18:20-18:40

HubSpot CRM 活用事例
クラシアンにおけるHubSpot・Breeze(HubSpot AI)を活用したCRM戦略

全国規模で住宅設備サービスを展開するクラシアンでは、これまでの広告に依存した受注から、顧客からのリピート受注の増加へと変化するためにHubSpotを導入。さらに、Breeze(HubSpot AI)を組み合わせることで、HubSpot内のデータマネジメントや顧客コミュニケーションの自動化や管理工数を削減し、少人数でHubSpotを運用。本セッションでは、膨大な顧客データが格納されたCRMにおけるBreeze(HubSpot AI)の活用によって、現場の負担を減らし顧客体験の変化するための事例を紹介します。

株式会社クラシアン
マーケティング戦略推進室CRM推進室

田邊 慎太郎 氏

Session 4
18:40-19:00

OneSignal 活用事例
Paidy × OneSignal × HubSpot:リアルタイム顧客コミュニケーションを実現したOne Integrationの力

Buy Now, Pay Later(BNPL)のリーディングカンパニーであるPaidyは、この課題を解決するために、HubSpotのCRMとOneSignalのメッセージングプラットフォームを連携。ユーザーの行動やライフサイクルステージに応じて、最適なタイミングでプッシュ通知やメールを配信する仕組みを構築しました。本セッションでは、OneSignal COOが登壇し、分断されていたデータとメッセージ配信を統合したプロセス、AIとオートメーションによるパーソナライズの進化、そして開封率やCTR、LTVを大きく改善した事例を紹介します。

- OneSignal COO / Long Vo

- 株式会社100 取締役 / 遠藤 祐太朗

19:00-20:00

懇親会

Speakers登壇者

profile_imototakashi

メディアスケッチ株式会社 代表取締役
サイバー大学客員准教授
日経ビジネススクール講師

伊本 貴士氏

大学卒業後、NEC ソフト株式会社にてオープンソースソフトウェアのエキスパートとして全国を回る。IT コンサ ルタントとしてフューチャーアーキテクト株式会社を経て、AI・IoT など最新技術開発や教育を行う技術コンサ ルティング企業のメディアスケッチ株式会社を設立。様々な業界からのDX 相談を受ける一方で、センサデバ イスやAI 判定機、生成AI アプリケーション、ドローン制御ソフトウェアなどを開発している。

最新技術を、初心者にもわかりやすく教える講師としても人気があり、DX 支援や人材育成のエキスパートと して、全国各地で講師や講演活動に従事。日経ビジネススクールの他、大学や企業のDX 研修および幹部 研修の講師を担当する。 全国で地方自治体や公益財団法人の技術アドバイザーも勤めており、日本全国で中小企業のDX 化支援に も従事している。

出演歴(一部抜粋):
フジテレビ ホンマでっか!?TV 、テレビ朝日 サンデーLive!! 、TBS テレビ 林先生の初耳学 

tanabe

株式会社クラシアン  マーケティング戦略推進室CRM推進室
田邊 慎太郎 氏

株式会社クラシアンでCRMの企画を行い、会員制度の運用開始に伴い、営業企画部長から異動しCRM推進室を立ち上げ。HubSpotにて20万件以上の顧客データと、9万人の会員情報のデータマネジメントや会員コミュニケーション設計、運用を開始。

1996年大学卒業後、札幌市のシンクタンクでデータ分析に従事後、2005年有限会社マーベルサプライを起業しデータサイエンス事業を開始。2016年HubSpotパートナー登録。2018年ゴールドパートナーを獲得、2022年小樽商科大学アントレプレナーシップシップ専攻終了(首席)。2022年株式会社100に子会社として参画。2024年株式会社クラシアン入社し、経営企画本部営業企画部長を経て、2025年4月より現職。

OneSignal COO Long Vo

OneSignal / COO
Long Vo

起業家、プロデューサー、クリエイティブ/アートディレクター。
モバイルアプリおよびウェブサイト向けマルチチャネル顧客エンゲージメントのリーディングプロバイダーであるOneSignalの共同創業者兼COO。Capcom、Razer Inc.、Red Bull、EVO、UDON Entertainmentなどで、ストリートファイター、X‑Men、Robotechなどのブランド向けのデザインに携わり、格闘ゲームコミュニティにも貢献。日本初のプロゲーマー、梅原大吾の「BEAST」ブランドロゴのデザイナーとしても活躍。

株式会社100 代表取締役 田村 慶

株式会社100 / 代表取締役
田村 慶

2005年にWeb制作会社24-7(現DXディライト)を設立後、12年からHubSpotパートナー事業を開始。2018年にラバブルマーケティンググループに全株譲渡し、代表を退任。同年、株式会社100を創業。2019年からはHubSpot CRMを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)支援を展開。2023年にアジア初のHubSpot Elite パートナーに認定され、HubSpotユーザーグループ『HUG JAPAN』の代表として、コミュニティ活性化に従事。

endo100_500px

株式会社100 / 取締役
遠藤祐太朗

RevOpsコンサルタントとして、HubSpotの思想に基づいたマーケティング、セールス、CS組織の戦略・プロセス設計および実行支援まで一気通貫で担当している。お客様のビジネス成長を前提とした+αのコンサルティングを得意とする。グローバル企業や海外市場へのビジネス支援も担当する。

Event Outlineイベント概要

イベント名称

100 INNOVATION Connect
AI×マルチチャネルの実践 〜B2C企業の事例から学ぶコミュニケーション最適化〜

開催日時

2025年12月10日(水)17:00〜(開場/受付開始  16:30〜)

開催形式

オフライン(オンライン配信はありません)

参加条件

無料・事前申し込み制

申込み締め切り

2025年12月4日(木)

定員

100名

開催場所

LUMINE 0<ルミネゼロ>
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号 NEWoMan新宿 LUMINE 5F
最寄駅:JR新宿駅 (駅直結) 

イベント主催

OneSignal・株式会社100

特別協賛

リトルヘルプエージェンシー合同会社 ・ HubSpot 

Event Venueイベント会場

LUMINE 0<ルミネゼロ>
151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番55号 NEWoMan新宿 LUMINE 5F

  • JR 新宿駅新南エリア直結
    • JR 各線「新宿駅」ミライナタワー改札・甲州街道改札・新南改札方面。
    • 甲州街道改札を背に右へ、エレベーターで5Fへ。またはバスタ新宿のエスカレーターで5Fへ。
  • 地下1階地下鉄口直結
    • 都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩5分。
    • 東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩3分。

venue

 

イベント協賛

 

お申込みフォーム

※ お申し込み多数の場合は、抽選制となります。当選者には、お申し込み締め切り後にご連絡いたします。
※ 同業他社および当社の競合にあたる企業の方のお申込みはご遠慮いただいております。予めご了承ください。